Veg Food Fest ’15

2015年9月22日 § コメントする

ベジタリアンフェスティバルの模様です。毎年行っているのですがかなりの熱気で、ここ最近街にもヴィーガンのベーカリーやドーナツ屋さんが増えた気がします。しかもベーコン味のするココナッツフレークやアボカドアイスなどバラエティの豊富さが面白すぎる!

ベジタリアン&ヴィーガンフェスティバル

これ良く見るのですが、スープのセット。

ベジタリアン&ヴィーガンフェスティバル

ここのあるベーカリーはどれも卵も乳製品も使わないヴィーガンです。

ベジタリアン&ヴィーガンフェスティバル

ニンニクの乾燥したものだと思います。

ベジタリアン&ヴィーガンフェスティバル

ヴィーガンなソフトプレッツエルです。

Newラベル!

2012年1月23日 § 2件のコメント

ソルトブティックの瓶(カナダではtin)用に新しいラベルをいよいよ印刷屋さんに発注しました。
お塩の色にあったとても素敵な仕上がりになっています。
シンプルだけどちょっと遊び心を持たせた色合いをデザイナーさんにお願いしたのですが、
さすが22色(日本では18色)もあって並ぶとかなりカラフルです。
今週中にはウェブサイトでもお披露目できるかと思います。

一年の旅はとりあえずここでおしまい。

2011年6月29日 § コメントする

ロンドンからトロントに帰ってきました。
約一年の旅もこれで、ひとまず休憩です。
ヨーロッパ、中近東と回って来ましたが、
中近東の人の優しさは、旅人をまるで、
ゲストのようにおもてなししてくれる。
もちろん観光客相手にだまれれることもありますが、
地元の人たちはいたって親切なのが、印象的でした。
そして、初めてのヨーロッパ。 
こんなに国同士が近いのに、言葉も文化も違う。
なんだか濃縮されたおもしろさがあります。

一年も色々回って来ているのに、今度来た時にまで、
とっておこうって何回も思いました。

世界って本当に大きいです。

さて今度はどこに行こうかな…

初めてのブログ!

2006年7月5日 § コメントする

この4年間半で日本に何回か帰っているけど、今回はほんと“帰る”って感じです。
カナダにも当分戻らないし、日本で久しぶりにゆっくりしたいなって思う。
ここで私は仕事して、普通に日常生活送ってるけど
たまにやっぱりまだ旅の一部みたいやなって感じる時がある。
だからこうして今度約10ヶ月の旅に出るとしても、
私の中では今ある生活の延長線っていってしまえばそうかも、
さて次のとこに行こうかって。

もちろん海外で住むことはそんな簡単なことじゃないし、
今あることもないところから一から作ってきたもの。
言葉の問題やビザとかの問題もあったし、
カナダに来て大変やな思ったときもめちゃくちゃある。
でもやりたいと思っていることに国境の差もないし、
日本でもカナダでもすごいいい友達に会えてほんまに幸せ。
そやし今までやってこれたんやな~って思う。

いつもどこかに出発すると、(もちろん長い準備期間と心構えが必要だけど)
行ってしまった後ではもう進んでしまうしかない!

思えば22歳からバックパックひとつでウロウロしだしたけど
こんなに長くなるなんて思ってもみいひんかった。

グアテマラのジャングルの中から静かに昇ってくる朝日も、
キューバのソンが流れる街角も、
初めて青にこれだけの種類があるってことを知ったメキシコの海も、
アルゼンチンの人たちの10時以降の夕飯のにぎやかさも、
そしてカナダのいくつもの違う肌の色や文化にもつ誇りと寛容さも、
そして今度の旅で出会える新しいことも、
旅をしいひんかったら分からんかったと思う。

もちろん今回のブログはその旅の中身を一緒に味わえたらって思って作ったけど、
日本でゆっくりした後、インドから始まり、ネパール、チベット、インドネシアへ渡り、マレーシア、シンガポール、カンボジア、タイ、ベトナム、ラオス、中国の国々を回るつもりです。

今回はどんな旅になるのかな~

Where Am I?

Food for Thought未分類 カテゴリーを表示中です。